Alpine Square / アルパイン広場
TourLeader Introduction / ツアーリーダーの紹介
久保 典彦
総 旅
/ 出身地:三重県
①国内で好きな山:北岳
②海外で好きな山:ジャワリンガ、ナンガパルバット
③趣味:料理、登山、石窯ピザ作り
ニュージーランド
ニュージーランド最高峰氷河上の山小屋滞在
ハイキング 12日間
マウントクック登頂者が宿泊するプラトーハットと絶景のサドルハットに宿泊プラトーハット(標高2,200m)は、ニュージーランドの最高峰マウントクック(3,724m)の遠征隊の登頂者が前泊する山小屋です。氷河上のマウントクック東壁を真正面に仰ぎ見るまさに別天地です。通常は遠征隊のために使われている山小屋ですが、登頂者が少なくなるシーズンには、トレッカーも宿泊することが可能です。山小屋はベッド、キッチン、などが完備されており、現地のガイドが美味しい食事を作ってくれます。プラトーハットまでは、マウントクック村から小型ヘリでわずか15分でたどり着くことができ、プラトーハットで連泊し、周辺での氷河上ハイキングを楽しみます。 その後、再び、小型ヘリにて、もうひとつの絶景の山小屋タスマンサドルハットに移動します。サドルハットは氷河上の絶景地に位置し、こちらもプラトーハット同様の快適な設備を整え、マウントクックをはじめ、タスマン、エリーデバーモント、ミナレッツなどの白銀の山々と大氷河を展望しながらハイキングを楽しみます。
やタスマンサドルで使用する装備一式は、すべて現地で用意しております。また予備日を十分設けており、予備日を使わなかった場合は、マウントクック村でゆったり日帰りハイキングを楽しみます。4名様から催行確約いたします。
- 出発日
- 2025/04/18、2025/05/08
- 日数
- 12日間
- 料金
- 1,360,000 ~ 1,360,000円
- 発着地
- 東京
ヨーロッパ
アイスランド一周探検クルーズ
多くの火山や温泉、氷河やフィヨルドが織りなす素晴らしい大自然が広がるアイスランドを、クルーズ船を利用して効率よく巡ります。特にフィヨルドや断崖の多い海岸線や島々への訪問は海からのアクセスが最適です。この旅行では、100万羽以上の海鳥やアイスランドで最も新しい火山、壮大な滝、氷河、フィヨルドを体験し、できるだけ多くのハイキングを予定しています。アイスランドを網羅した素晴らしい旅となることでしょう。
このツアーには、ツアーリーダーの他に、広瀬英影氏が、ハイキングガイドとして同行します。広瀬氏は、NASAや極地の火山調査を行う経験を持ち、登山ガイド、ネイチャーガイド、ジオガイドとしてご案内いたします。
日本~ヨーロッパ往復は全日空利用予定です。
- 出発日
- 2025/07/01
- 日数
- 14日間
- 料金
- 2,670,000 ~ 2,670,000円
- 発着地
- 東京
北東グリーンランド アドベンチャークルーズ14日間
世界最大のフィヨルドがあるグリーンランドの遠く離れた北東海岸に沿ってクルーズします。多様で険しい風景が広がり、北極の荒々しい美しさに浸ります。また、オーロラが定期的に見える地域なのでドラマチックなオーロラショーに期待が膨らみます。グリーンランドの文化を直接体験し、歴史が染み込んだ古代のチューレ遺跡を訪れ、壮大な山々を背景にした巨大な氷山の威厳に驚嘆する感動の旅となることでしょう。
このツアーには、ツアーリーダーの他に、広瀬英影氏が、ハイキングガイドとして同行します。広瀬氏は、NASAや極地の火山調査を行う経験を持ち、登山ガイド、ネイチャーガイド、ジオガイドとしてご案内いたします。
日本~ヨーロッパ往復は全日空利用予定です。
- 出発日
- 2025/09/12
- 日数
- 14日間
- 料金
- 3,380,000 ~ 3,380,000円
- 発着地
- 東京
【全日空で行く】北欧3カ国周遊ハイキング オーロラ
3都物語 10日間
大地が秋色に染まる季節に、北欧の3カ国をノルウェーのトロムソ、フィンランドのキルピスヤルヴィ、スウェーデンのアビスコといずれも北極圏に位置するオーロラ観賞に定評のある場所に宿泊してめぐります。
日中のハイキングと夜のオーロラ観賞のどちらも楽しむことができます。
●ラップランドの雄大な原野と氷河の爪痕残るU字谷、夜空に舞うオーロラ
- 出発日
- 2025/08/23
- 日数
- 10日間
- 料金
- 1,380,000 ~ 1,380,000円
- 発着地
- 東京
アメリカ・アラスカ・ハワイ
グランドサークルたっぷりベストハイキング 11日間
自然の創りだした偉大な造形美が広がるグランドサークル。その中でも特に人気の国立公園を効率よく、快適な大型車両で巡ります。趣の全く異なる5つの国立公園と特別保護区でのハイキングや、夕焼けや朝焼けの絶景など、毎日が感動の連続です。日程はゆとりをもった行程になっていますので、ゆったり楽しみながらハイキングします。
- 出発日
- 2025/10/29
- 日数
- 11日間
- 料金
- 1,060,000 ~ 1,060,000円
- 発着地
- 東京
パキスタン、インド、モンゴル、ブータン
ナンガパルバット・南面ルパール壁と
北面ロッジ滞在ハイキング13日間
ヒマラヤ山脈の最西端に位置するナンガパルバット。ツアー前半は快適なロッジのあるメルヘンの草原といわれる北面のキャンプに滞在します。後半は標高差約4,700mと世界最大級の標高差であり世界屈指の難関登攀ルートでもあるルパール壁を仰ぎ見るハイキングを楽しみます。
とくに、南面のルパール壁からのナンガパルバットは、圧巻の迫力で、眼前にルパール壁が屏風のように聳えたちます。
標高も3500m程度ですので、高山病の心配もほとんどありません。
- 出発日
- 2025/06/09
- 日数
- 13日間
- 料金
- 726,000 ~ 726,000円
- 発着地
- 東京、大阪
ジョージア・コーカサス、キルギス、ウズベキスタン
天山山脈最高峰ポベーダ展望ヘリフライトとフラワーハイキング 9 日間
大型ヘリコプターを利用し、イニリチュク大氷河を越えて、巨峰群が圧倒的な至近距離で迫る遠征隊のベースキャンプまでヘリコプターで訪れます。氷河上のキャンプには宿泊しませんので、高山病の影響はほぼありません。ヘリの離発着地点のカルカラは、周りはエーデルワイスや多くの高山植物にかこまれた草原にあります。今回はカルカラに連泊滞在します。宿泊施設は、ユルタといわれるパオ形式の固定テントですが、室内は、ベッド、暖房施設、トイレ―、シャワー、ドライヤーなど、ホテルと変わりない快適な設備となっております。
また、ソ連時代には、政府の要人しかおとずれることができなかったイシククル湖のリゾートホテルに宿泊します。
- 出発日
- 2025/07/22
- 日数
- 9日間
- 料金
- 768,000 ~ 768,000円
- 発着地
- 東京
【エリア紹介】 南極点到達と南極最高峰ビンソンマシフの旅ツアー
- 報告日
- :2020/09/11
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :現地発着プラン
【今日の絶景】 ロストレス湖から望むフィッツロイ山群
- 報告日
- :2020/09/04
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :中南米、メキシコ
【今日の名峰】 タムセルク(6,623m)
- 報告日
- :2020/08/31
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :ネパール・ヒマラヤ
【今日の花】 シラー・ベルビアナ
- 報告日
- :2020/08/17
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :ヨーロッパ
【今日の名峰】 K2(8,611m)
- 報告日
- :2020/08/14
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :パキスタン、インド、モンゴル、ブータン
【今日の絶景】 カラパタールから望むプモリ
- 報告日
- :2020/07/28
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :ネパール・ヒマラヤ
【今日の絶景】 ヤンガヌコ峠(ペルー・ブランカ山群)
- 報告日
- :2020/06/16
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :中南米、メキシコ
【今日の名峰】 ペルー・ワイワッシュ山群 ヒリシャンカ(6,094m)
- 報告日
- :2020/06/12
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :中南米、メキシコ
【エリア紹介】 秘境ラダック(インド)
- 報告日
- :2020/05/13
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :パキスタン、インド、モンゴル、ブータン
【エリア紹介】 ポーランド最高峰・リシィ山
- 報告日
- :2020/05/01
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :ヨーロッパ
【エリア紹介】 チェコ
- 報告日
- :2020/04/13
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :ヨーロッパ
11月18日出発「ブータン・ヒマラヤ・ハイキングとブムタン探訪、ブータンの文化に触れる旅 10日間」
- 報告日
- :2017/12/29
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :パキスタン、インド、モンゴル、ブータン
7月28日出発 「カナダ最高峰ローガン&クルアニ・大氷河地帯キャンプ滞在 12日間」
- 報告日
- :2017/09/01
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :カナダ
6月23日出発 「サハリン南部の名峰チェーホフ山登頂とフラワーハイキング 5日間」
- 報告日
- :2017/07/20
- ツアーレポート
- :久保 典彦
- 方面
- :ロシア