世界の山旅を手がけて49年 アルパインツアー

海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。

お問い合わせ

facebook twitter

紅葉に彩られた約20kmの歴史的登山道
上高地クラシックルート 明神~徳本峠越え~島々宿 2日間

ツアーコード: KT0453-25

上高地や島々谷の紅葉が美しいシーズンに、安曇野と上高地を結ぶクラシックルートへ。釜トンネルが整備される以前は上高地に至る唯一の道であり、「日本アルプス」を初めて世界に紹介し、日本近代登山の父と呼ばれるウォルター・ウェストンが歩いたことでも知られる歴史的な登山道です。明神から徳本峠(とくごうとうげ)を越えて、島々宿までの約20kmのロングコースを歩きます。

※大規模な土砂崩落により、2025年4月9日から当面の間、徳本峠~島々宿登山口間が通行止めとなりました。開催日までに通行止めが解除されない場合は催行中止となります。

レベル・高度・施設 / ツアーの種類

ツアーレベル
3.5
宿泊高度
3000未満
宿泊施設
山小屋
ツアーの種類
日本の山

アイコン説明アイコン説明

催行状況※ 出発日 帰着日 日数 料金 ツアーリーダー ボーナスPtボーナスポイント説明
発着地備考欄参照
  10/25(土) 10/26(日) 2日間 発着地備考欄参照発着料金50,000円    

◆集合場所/時間: 上高地バスターミナル / 14:15

◆解散場所/時間: 松本駅 / 18:00予定

 

◆ツアーリーダー: アルパインツアーのツアーリーダー(登山ガイド)が複数名同行

◆最少催行人数: 9人

◆食事条件: 朝1回、夕1回 ※昼食は行動食をご持参ください。

◆宿泊先: 明神館

◆備考: ご参加にはヘルメットが必要です。

 

【ご参加にあたっての注意事項】

このコースはご参加の前提として、十分な体力(標準的なコースタイムで1日8時間以上歩ける歩行力)を備えていることが必要です。

 

● 歩行時間 : 1日目 約1時間、2日目 約9時間

● 体力度 : (中級~健脚)

● 難易度 : (1~5段階中)

● 歩行ペース : 歩き歩き歩き標準的なペースで歩くコース)

● ガイドレシオ : 6:1(参加者4~6人に1ガイド同行)

 

※体力・難易度、歩行ペースの詳細はこちらをご参照ください。

※ツアー選びのポイント (ガイドレシオ等) はこちらをご参照ください。

※下の『Web予約はこちらから』ボタンを押下すると最新の空き状況が確認できます。

 

◆交通のご案内(参考)
 
【往路】
東京方面から…新宿9:00発-<JR特急あずさ9号>-松本11:39着/12:09発-<松本電鉄>-新島々12:39着/12:50発-<アルピコ交通バス>-上高地13:55着
名古屋方面から…名古屋09:00発-<JR特急しなの5号>-松本11:05着/11:30発-<松本電鉄>-新島々12:00着/12:10発-<アルピコ交通バス>-上高地13:15着
 
【復路】
東京方面へ…松本18:40発-<JR特急あずさ54号>-新宿21:17着
名古屋方面へ…松本19:07発-<JR特急しなの24号>-名古屋21:21着
 
※2025年度より新島々→上高地行についても事前の乗車人数の把握(臨時便の必要台数の把握)のために、便指定が必要になりました。乗車日同日の1ヵ月前受付開始。
 
 
◆『日本の山』専用ホームページ
 

 

ツアー情報ツアー情報

『日本の山』シリーズ

本には、低山からアルプスまで魅力的な山がたくさんあります。『日本の山』では日本百名山をはじめ、北は北海道から南は九州・屋久島まで、魅力あふれる日本の名山をラインナップしています。歩行ペース3(標準的なペース)のスタンダードなシリーズです。
有名山岳から地域の名山や離島の山まで、大人数でなく、仲間意識をしっかりともった山のグループとしての登山を心がけています。大型バスで名所を巡り、ホテルに入れば皆他人、といった観光旅行では味わえない、山旅ならではの魅力を感じてください。アルパインツアーの山旅では、「不安と不満は、0%」をめざしています。

徳本峠から島々谷川南沢に下降
徳本峠から島々谷川南沢に下降

日程表日程表

日程 発着地 スケジュール/食事/宿泊地
1

上高地 
明神 

上高地 (1500m) 歩き 梓川右岸 歩き 明神池 歩き 明神橋 歩き 明神 (1530m)  

食事

宿泊地 明神館 [山小屋]

2

明神

徳本峠

岩魚留小屋

島々宿
松本駅

 

 

歩き 徳本峠分岐 歩き 徳本峠 (2135m) 歩き 岩魚留小屋 (約1260m) 歩き 二俣広場/林道出合 (約930m) 歩き 島々谷 歩き 島々宿 (約720m) バス 松本駅 (18:00予定)

 

早朝、明神館を出発、徳本峠分岐から徳本峠に登ります。徳本峠からつづら折りの登山道を急下降し、力水の水場を過ぎ、島々谷川南沢に降り立ちます。沢沿いの登山道を辿り、途中、木橋をいくつか渡って岩魚留小屋へ。岩魚留小屋から先も沢沿いの登山道が続きます。木道や木橋、階段、沢を高巻く狭い道など、濡れているときは特に転落注意です。中間ベンチ、炭焼き釜跡を過ぎると間もなく二俣です。二俣からは林道を歩いて島々宿に下山します。

食事

 

● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により変更されることがあります。
● 歩行ペース3のツアーの歩行時間は一般コースタイムを表示しています。歩行ペース2と歩行ペース1のツアーの歩行時間は一般コースタイムより長めに表示しています。歩行時間に休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。

 

ご案内とご注意ご案内とご注意

●当社では、75歳以上の方には、ご健康に支障がない旨を確認できる健康診断書等のご提出にご協力をいただいております。なお、検診等にかかわる費用は別途必要となります。