海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: KT0430-25
八ヶ岳東面の難コースを赤岳頂上山荘泊でチャレンジ!県界尾根から赤岳に登り、翌日は真教寺尾根を下ります。急斜面の登下降、クサリ場、ハシゴ場、急傾斜の岩場、森林限界上のハイマツ帯のトラバースなど、充実のコースです。
~八ヶ岳ステップアップ登山(岩稜登山)~
岩場やクサリ場の通過もある南八ヶ岳コースは、岩稜縦走やロング縦走の訓練にも適したコースです。特に不帰キレット、八峰キレット、剱岳、涸沢パノラマコース、秋の剱沢下降(裏剱・池ノ平山・ハシゴ谷乗越)などの難コースに向けてレベルアップにぜひご参加ください。
■STEP1 赤岳・横岳・硫黄岳 2日間
■STEP2 赤岳から阿弥陀岳 2日間
■STEP2.5 権現岳からキレット、赤岳 2日間
■STEP3 県界尾根から赤岳、真教寺尾根 2日間
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
発着地備考欄参照 | ||||||
07/19(土) | 07/20(日) | 2日間 | 発着地備考欄参照発着料金63,000円 | |||
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
発着地備考欄参照 | ||||||
08/02(土) | 08/03(日) | 2日間 | 発着地備考欄参照発着料金63,000円 |
◆集合場所/時間: JR中央本線・小淵沢駅 改札前 / 9:00
◆解散場所/時間: 小淵沢駅 / 14:30予定
◆ツアーリーダー: アルパインツアーのツアーリーダー(登山ガイド)が複数名同行
◆最少催行人数: 6人
◆食事条件: 朝1回、夕1回(昼食は行動食をご持参ください)
◆宿泊先: 赤岳天望荘
◆装備: 無雪期登山装備、ハーネス、ヘルメット、岩稜セット(登山用ハーネス、スリング120cm×1/60cm×1、HMS型カラビナ×2)
【ご参加条件】
出発日の過去2年以内に、当社の企画する『体力度3・難易度3・ 歩行ペース3』以上の宿泊登山ツアー(国内)に2回以上ご参加経験があること、または相当の登山経歴があることが必要です。
※ご参加の前提として、十分な体力(標準的なコースタイムで1日8時間以上歩ける歩行力)を備えていることが必要です。
※転滑落の危険個所が頻繁にある難コースのため、登山経歴によっては事前に日帰りの岩稜講習会へのご参加が必要になります。
● 歩行時間 : 1日目 約4時間30分 2日目 約4時間30分
● 体力度 : 3(中級)
● 難易度 : 4(1~5段階中)
● 歩行ペース : (標準的なペースで歩くコース)
● ガイドレシオ : 4:1(参加者3~4人に1ガイド同行)
※体力・難易度、歩行ペースの詳細はこちらをご参照ください。
※ツアー選びのポイント (ガイドレシオ等) はこちらをご参照ください。
※下の『Web予約はこちらから』ボタンを押下すると最新の空き状況が確認できます。
日本には、低山からアルプスまで魅力的な山がたくさんあります。『日本の山』シリーズでは日本百名山をはじめ、北は北海道から南は九州・屋久島まで、魅力あふれる日本の名山をラインナップしています。歩行ペース3(標準的なペース)のスタンダードなシリーズです。
有名山岳から地域の名山や離島の山まで、大人数でなく、仲間意識をしっかりともった山のグループとしての登山を心がけています。大型バスで名所を巡り、ホテルに入れば皆他人、といった観光旅行では味わえない、山旅ならではの魅力を感じてください。アルパインツアーの山旅では、「不安と不満は、0%」をめざしています。
県界尾根下降点付近から権現岳を望む
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
小淵沢駅 県界尾根 赤岳天望荘 |
小淵沢駅 食事--夕 宿泊地 赤岳天望荘[山小屋] |
2 |
赤岳天望荘 赤岳 真教寺尾根 小淵沢駅 |
食事朝-- |
● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により変更されることがあります。
● 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。