世界の山旅を手がけて49年 アルパインツアー

海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。

お問い合わせ

facebook twitter

ゆっくり紅葉の涸沢カール探訪トレッキング 4日間(福岡・松本発着)

ツアーコード: ZFW0KS-25

【福岡・松本発着】北アルプスの感動をもう一度
◆穂高連峰の内懐にたたずむ◆
北アルプスの穂高連峰の内懐にある涸沢は9月末から10月初旬にかけて秋色に染まります。山小屋3泊のゆったり行程で訪れ、涸沢でのんびり過ごします。最終日は上高地に宿泊します。朝晩の観光客や登山者が去った後の静寂の時間帯を堪能できるのは宿泊者のみの恩恵です。

レベル・高度・施設 / ツアーの種類

ツアーレベル
3
宿泊高度
3000未満
宿泊施設
ロッジ 山小屋
ツアーの種類
ポレポレ倶楽部 西日本発着で行く

アイコン説明アイコン説明

催行状況※ 出発日 帰着日 日数 料金 ツアーリーダー ボーナスPtボーナスポイント説明
福岡 発着地備考欄参照
  10/04(土) 10/07(火) 4日間 福岡発着料金193,000円 発着地備考欄参照発着料金148,000円    
備考:
松本駅発着: 148,000円

◆集合場所/時間: 福岡空港/07:20 JR松本駅/10:45

◆解散場所/時間: 松本解散/15:00頃 福岡空港/19:25(予定)

◆ツアーリーダー: 松本駅から松本駅まで同行します。

◆最少催行人数: 8人

◆食事条件: 朝3回、昼2回、夕3回

◆宿泊先: 
◎1日目:
明神(山小屋)
◎2日目:涸沢
(山小屋)
◎3日目:上高地
(ロッジ・山小屋)

※大部屋での宿泊となります。
 

● 歩行時間 :1日目/約1時間、2日目/約5時間、3日目/約6時間

● 体力度 : 3

● 難易度 : 3

● 歩行ペース : 2 

※体力度、コースグレードの詳細はこちらをご参照ください。

※登山中不要なお荷物は預けることができます。
 

ツアー情報ツアー情報

日程表日程表

日程 発着地 スケジュール/食事/宿泊地
1

福岡空港 発

信州まつもと空港 着/発

JR松本駅    発/発

上高地  着/発

トレッキング 1日目

明神 着

福岡空港集合(07:20)、松本駅集合(10:45)

朝、福岡から空路、信州まつもと空港へ。専用車で、JR松本駅へ。(松本発の方と合流)

専用車で、上高地(1,500m)へ。

上高地(1,500m)より梓川沿いに穂高連峰のさまざまな表情を見ながら、ほぼ平坦な道を明神(1,529m)へ。着後、明神周辺ハイキング(徒歩約1時間)。

食事

宿泊地 明神館泊(山小屋)

2

明神 発

トレッキング 2日目

横尾 着/発

本谷橋  着/発

涸沢 着

明神(1,529m)から徳沢を経て横尾(1,620m)へ。横尾から槍沢を渡り横尾谷へ入ります。垂直にそそり立つ屏風岩を眺めながらゆるやかな横尾谷をつめていくと谷の奥に北穂高岳(3,106m)が姿を現し、本谷橋(1,782m)へ。本谷橋から屏風岩の裾を巻いて涸沢の谷に入ります。前穂高岳(3,090m)を正面に見ながら登ると、その下にモレーンの丘が見えてきます。そのモレーンの丘の上に涸沢ヒュッテ(2,300m)はあります(徒歩約6時間)。

涸沢着後はのんびり涸沢カールのハイキングをお楽しみください。

食事

宿泊地涸沢ヒュッテ泊(山小屋)

3

涸沢 発

トレッキング3日目

横尾 着/発

上高地 着

涸沢ヒュッテ(2,300m)発、往路を涸沢を下り本谷橋(1,782m)を経て、横尾(1,620m)へ。梓川沿いに徳沢、明神を経て上高地(1,500m)へ(徒歩約6時間)。

食事

宿泊地上高地泊(ロッジ・山小屋)

4

上高地周辺散策

上高地 発

JR松本駅 着/発

信州まつもと空港 着/発

福岡空港 着

朝、上高地周辺を散策。

上高地発専用車でJR松本駅へ。(松本解散15:00頃予定)

専用車で、信州まつもと空港へ。空路、福岡へ。(19:25着予定)

食事

 

● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
● 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。

※航空会社の都合や現地事情により、日程は一部変更される場合があります。

ご案内とご注意ご案内とご注意

●当社では、75歳以上の方には、ご健康に支障がない旨を確認できる健康診断書等のご提出にご協力をいただいております。なお、検診等にかかわる費用は別途必要となります。
 

◎運送機関およびご利用施設について

弊社に手配しております旅行サービス提供事業者(バス会社、宿泊施設など)は、各業態別の感染防止対策ガイドラインに準拠し、基本的な三密回避、飛沫感染対策、清掃・消毒が実施されている業者及び施設を選定し、利用しています。

◎マスクの着用

登山、ハイキング中のマスク着用は不要です。(それ以外の行動時は各自の判断に委ねます)なお、登山中は適度な感覚を開けて、縦列行動で歩くようにお願いいたします。