日本の山・カルチャークラブ
山のファーストエイド講座
山のファーストエイド講座
第一回4月17日(水) |
①海外トレッキングツアーで気を付けたいトラブルと対策・その1
![]() 自然環境の異なる山域では自己管理が大切。気をつけたい脱水症・熱中症など暑熱環境傷害、ロングトレイルでの小さなトラブルの予防と応急手当を学びます。 |
第二回5月15日(水) |
②海外トレッキングツアーで気を付けたいトラブルと対策・その2
![]() 厳しい環境下での疲労による体の不調や持病の悪化、高度障害が引き起こす様々なトラブルの予防と対策について学びます。 |
第三回6月12日(水) |
③春の山野で起こりやすいトラブルと対策
![]() 山野草の誤食、毒虫被害への対応、打撲、捻挫等のT/P、登山用具を利用した応急手当が身につきます。 |
第四回7月17日(水) |
④夏山に備えたトラブルと対策
![]() 紫外線による日焼け、不眠、転倒によるケガなど起こりやすいトラブルの予防と応急手当が身につきます。 |
第五回9月18日(水) |
⑤秋の山野で起こりやすいトラブルと対策
![]() 蜂、毒蛇、熊など危険な生物の回避法、刺傷、咬傷など被害にあった場合の応急手当が身につきます。 |
第六回10月19日(土)~20日(日) | |
⑥山で実践・ファーストエイド2日間
![]() ファーストエイドの手順、習得したスキルの振り返りと確認。ツェルト等による緊急避難など山中でシナリオベースのシミュレーションを通して楽しく学べます。 | |
参加費 | 30,000円 |
---|---|
集合/解散 | 小田急線 新松田駅北口改札前8:50/新松田駅17:10 |
講習場所 | やどりぎ水源林など、荒天時は寄自然休養村管理センター |
宿泊 | 寄自然休養村管理センター |
食事 | 朝1回、夕1回 |
最少催行人数 | 12人 |
第七回11月13日(水) |
⑦冬の山野で起こりやすいトラブルと対策
![]() 低体温症、凍傷など寒冷環境傷害の予防と対策、応急手当のポイントを学びます。 |
第八回12月18日(水) |
⑧ファーストエイドと救助の基本
![]() 事故発生時の救助や応急手当のポイント、救助隊へ引き継げる場所までの登山用具を利用した一次搬送の基本が身に付きます。 |
予約制(第六回を除く) | |
時間 | 19:00~21:00 |
---|---|
会場 | アルパインツアーサービス本社 特設説明会場 |
受講料(机上講習) | 各回3,000円(第六回は30,000円) |
最少催行人数 | 10人 |
Web予約はこちらから
Note of caution